- ホーム
- アンティーク商品・古美術品・骨董品・不用品を弊社のネットショップで販売しませんか?
こちらはアンティーク商品を売りたいのだけれども、販路がないという方向けの記事になっております。
アンティークだからこそ価値のある価格で売りたい
アンティーク商品だからこそ適正な価格で販売したいと思う方は多いのではないでしょうか?
しかし、実際にヤフオクやメルカリに出してもびっくりするくらい安く買い叩かれてしまう。
質屋に持っていけばこれは引き取れませんねぇ、、、と断られてしまう。
行き場のなくなったアンティーク商品は、どうやって処理したらいいのか分からない方も多いと思います。
しかし、アンティーク商品を買いたい人は必ずしもヤフオクやメルカリだけでしか買わないかというとそうではありません。
実際に店舗で商品を見てみたいという方もいますし、ちゃんとしたお店から購入したいというお客様もいらっしゃいます。
そして、ちゃんしたネットショップから購入したいと思うお客様もいます。
もしそういった悩みがありましたら、弊社のショップで出品されてみませんか?
弊社は月刊で15000人のユニークユーザーが訪れます
下記のグラフを見てください。
これは2019年の5月のデータになります。(今日が30日なので31日のデータがありません)
日当たり500人前後のユニークユーザーが訪れているのが分かると思います。
ヤフオクと比較すると、少ないように感じるかもしれませんがアンティークのジャンルだけで考えればすごく多いというのはご理解して頂けるかと思います。
なんでこれだけのアクセスがあるの?
私がネットショップのことについてしっかりと勉強し、グーグルのアップデートにその時その時でで対応することでグーグルから評価のされやすい作りになっています。
そこらへんのウェブ業者よりも圧倒的に、ウェブに精通してる弊社だからこそ出来る圧倒的な集客力だとも言えます。
プラットフォームとネットショップってどう違うの?
2つの大きな違いは、何よりも高い価格で購入して頂けることです。
ヤフオクはヤフオクのユーザーがいて、そのユーザーは相場観がだいたいわかってます。
ですので、新規の人たちで競り合わない限りびっくりするくらい安い価格で落札されてしまいます。
なので、タイミングが合わない限り高額で落札されることはないんですね。
しかし、ネットショップの場合だと私の感覚では最低でも2倍で売れます。
2倍です!!
2万でギリギリ1000円の利益が出たとしてもその2倍で売れれば21000円の利益です。
圧倒的に顧客層が違うのが分かりますよね。
手数料はどれくらい取られるの?
出品するのに、手数料を大きく取られるとやる気がなくなってしまいますよね。
私もいろんなプラットフォームを使ってきたのでよくわかります。(特にアマゾン、笑)
ですので、私が思うあの頃が良かったなぁという時の手数料でやらせていただきます。
手数料 購入された金額の5%
こちらでやらせて頂きます。
例えば10万の商品が売れた場合は手数料たったの5000円になります。
20万円でも1万円。
30万円でも15000円です。
取引の流れ
1、商品登録はご自身でやっていただきます。
(登録ができない方は弊社で別料金で対応させて頂きます)
2、商品を登録
3、商品が売れる
(やり取りは弊社でやります)
4、商品をご自身の自宅から発送
5、お客様の手元に届きクレームがなければ入金
※詳細はお問い合わせください。
業者の方募集しています
商品が思うように売れない。
長い間在庫として眠っている。
ヤフオクやメルカリなどのプラットフォームで売るのは手数料が高すぎて馬鹿らしい。
なんとかマネーという制度が面倒だし得してないと感じる。
など、いろいろな悩みがあると思います。
そういった時はお気軽にお問い合わせください。
システム月額利用なし
弊社のショップに登録して販売して頂く際に、サイトを使う際に発生しがちなシステム手数料は頂きません。頂くのは、商品が落札された時の5%の手数料だけになります。
一般のお客様の場合
一般のお客様はこちらからお問い合わせください。