バカラ(baccarat)のワイングラスに魅了される優雅なひと時

バカラ(baccarat)といえば、高級クリスタルという言葉が頭に浮かびます。

バカラという響きは誰もが知っていますが、バカラがドイツの国境に近いフランスのロレーヌ地方の「バカラ村」が発祥の地ということを知る人はあまりいません。  

バカラは18世紀半ば、フランスの豊かな自然に囲まれた村で、ルイ15世の勅許により何世紀にもわたる歴史をスタートさせました。 当初から何世紀にも通用する最高のクリスタルにこだわり続けたバカラは、素材も技術も常に最高の水準が守られ、現在もその美しい輝きを放っています。  

バカラグラスの目を奪われる美しさ

  1878年には第3回万国博覧会で3度目の金賞を受賞するなど華々しい経歴を持つバカラは、人々を魅了してやみません。洗練されたフォルムと、シルエットは高級感を自ら放っています。


 手元にあるバカラのグラスは、デザイン性が素晴らしく、規則正しいカットがとても上品です。グラスの輝きを確かめるように手に持ってグラスを軽く回しながら眺めると、万華鏡のようにカットが揺れました。  


バカラのカットは、飲み物をいれた時の光の反射の美しさは勿論のこと、ガラスシェルフに収納してある時でさえ輝きを失いません。


いつも変わることのない輝きを保つデザインは当時の職人のセンスと技が注ぎ込まれた結晶とも言えます。   ガラスシェルフの前を通るたびに、視界に入る輝きにいつも目を奪われていました。  

美しいバカラのカット

バカラ


大切に所持しているバカラのグラスは、グラスを支える台座が8枚の花びらが開いたようなデザインが施されています。

囲むようにデザインカットされている部分は葉をイメージさせ瑞々しい印象を与えてくれます。


台座の底にあたる部分にカットが施されているので上部は滑らかな手触りです。

底を裏返してみると、花びらのようなデザインの部分のカットはとても深く、
ラインに歪みはありません。美しいラインは何度でも指でなぞりたくなります。  

バカラ


満開に花開いた真ん中からまっすぐ伸びる持ち手には、丁寧な凹凸が刻まれています。

大きなカラットの宝石を支える柱のようにもみえる持ち手は、
一見、太めに見えますがすんなりと指がからみやすい細さです。

グラスを持ち上げるのに最適な細さと高さの持ち手は、計算しつくされたかの様な
構造をしています。


バカラ


グラス部分はダイヤ型のようなデザインが細かく刻まれています。

指先でなぞると規則正しいカットの跡が心地よく指を滑っていきます。

凹凸があるのに、滑るように流れる表面は底へ向かって細みを帯びていき、
手の中にきれいに収まる形状をしています。

グラスの反対側のデザインと重なって見える部分は、幾重にも並ぶダイヤ型が一糸乱れず整列し、カット技術の高さが見て取れます。



バカラ


内側を覗きこむと、底へだんだんと誘い込むかのようにダイヤ型が細かくなっていきます。

キラキラと輝く水面のように透明感のあるガラスには、一点の曇りもありません。

水底に沈む宝石を覗き込んでいるようです。


透明度が高いので、グラスに添えた指もくっきりとうつります。


グラスに注ぐ飲み物が、なぜ美しく映えるのかがよくわかります。  


口をつけるグラスのふちのラインは、薄く繊細で美しい丸みを帯びています。

丸く描かれたラインは正確な弧を描きグラスをすっきりと見せてくれています。
バカラ



一目で豪華とわかるデザインのバカラのワイングラスは、軽く指ではじくと鈴の音のような
凛とした音を響かせます。

反響する音は軽やかで高い音を響かせ、思わず耳を澄ませてしまいます。


この音の響きは、ガラスの適度な厚みと美しいカットの賜物です。  
バカラ



グラスの上部から底部まで、まさに非の打ち所のない高級感を漂わせるバカラのワイングラスは、ガラスシェルフの中でも、テーブルの上でも堂々とした風貌で、私を魅了してくれます。  

バカラを堪能するひと時


  あまりアルコールに強くない私は、梅酒をよく冷やした炭酸水で割って飲むのを楽しみにして
います。

自家製の梅酒は、とても甘く濃厚な香りで誘います。

バラカのワイングラスに少し梅酒を入れると淡い蜜色がグラスを色づけました。

匂い立つ梅の香りが、グラスの中から広がります。

そこへ炭酸水を丁寧に注ぎ込むと、シュワシュワと音をたて蜜色の梅酒と炭酸水がグラスの中で
優しく溶けあいました。  


バカラ



小さな泡が、ダイヤ型のグラスのカットをなぞりながら上にあがっていきます。

水底から泡立つ空気がゆらゆらと水面にあがってくるような風景がグラスに
閉じ込められているようです。  


グラスにカットデザインがないシンプルなものも好きですが、
このバカラの光の反射を楽しむのはこの上ない至福の時間です。


贅沢この上ないひと時は、他のグラスでは充分に堪能することはできません。


バカラの伝統と技術、そして美しさにただただ納得するしかありません。

バカラを持つ者だけが味わえる贅沢を自慢したくなります。  


グラスを口につけると、グラスのふちから伝わるひんやりとした心地よい冷たさに続いて飲み物が口に流れ込んできました。

少し傾けたグラスの重みが手に伝わり、口を離すとついグラスを眺めてしまいます。


一口含んではグラスを軽く上に掲げてその光沢を堪能し、また一口含んではグラスを揺らして揺れる様を堪能する。 少しずつ味わう度にバカラの虜になっている自分を楽しみました。  


ワインを嗜むことができない自分がまったくもって歯がゆいですが、それでもバカラを手放すことなどはまったく考えられません。


1杯の飲み物を飲み干す瞬間がとてももったいなく感じ、このひと時が終わってしまうのが名残惜しくて仕方がありません。

優雅なひと時をまたすぐに味わいたくなるのは、バカラの成せる技なのでしょう。

大切に扱いたいと思う気持ちが自然と溢れくるのも、所持している他のグラスとの
大きな違いです。


ガラスシェルフに片付けるまで、バカラの手触りと光沢を何度も何度も味わいます。

また次に取り出す時までのしばらくの時間が、片付けたなかりなのにもう待ち遠しく
感じてしまいます。

そんな自分が子供じみているようでおかしくなって、思わず頬がゆるんでしまいました。
バカラ

最高級品を持つ贅沢

  飾るだけで鑑賞して楽しむ美術品とは違い、バカラのワイングラスは実際に手にして使用することでその芸術を直に感じることができます。

日常生活から開放されるひと時をバカラのグラスは美しく、そして贅沢に輝かせてくれます。

華やかに胸を躍らせる贅沢さに、手にした時の優しい密着感は他では味わえません。  


最高級品と言われるものを1つでも持つと、それにあわせた時間を持とうとします。

時間のゆとりを持つために行動したり、大切に扱おうと動作するなどたった1つの品で、不思議なことに自分がどんどんと変わっていきます。  


バカラの製品に魅了されて変わっていく自分はとても心地よく、高級品を持ったことで大きな成長をしたかのような淡い錯覚を起こさせます。

最高級品を持つ贅沢というのは、単にお金をかけてコレクションをするということではなく、

1杯のドリンクを心から楽しむゆとりを持ち、手にした品を十分に慈しむことができることなのかもしれません。  

きらめくバカラの輝きに見とれてしまう心地よさは体験してみなければわかりません。

洗礼されたデザインを間近でみると他のグラスは霞んでしまいます。

贅沢なひと時を得るきっかけをバカラが提供してくれます。手にいれることで実感できる品質のよさはきっと自慢したくなることでしょう。