ロイヤルコペンハーゲン ブルー・フルーテッド 3つのバリエーション
ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドのパターン解説
デンマーク発信のロイヤルコペンハーゲンは、白磁の陶磁器界で「ラグジュアリーブランド」と呼ばれるブランドです。 世界で最も権威のある白磁ブランドの一つとして、高い評判を得ています。 素焼きの白磁の器にコバルトブルー色を付け、上薬をかけて高温で焼き上げる「アンダーグレイズ技法」を発明し、それら白磁は19世紀のヨーロッパの上流階級の人々に愛用され、今現在も非常に多くの愛好家、コレクターにより愛され続けています。 他で伝統的なラインを志向するブランドに、ロイヤルドルトン、ウェッジウッド、レノックスが代表例としてございます。 ロイヤルコペンハーゲンは1760年に、現在 世界で最も高価な白磁の柄モノ、フローラ ダニカの製造をデンマークで開始しました。 勿論アンティークでもあり専門の収集家がおり、世界的に有名なサザビーズ等オークションに出展されています。 その為、ロイヤルコペンハーゲンに取っては、フローラ ダニカが一番の稼ぎ頭であることは確かですが、実は最も人気のある柄コレクションは、1775年発表のブルー フルーテッドシリーズです。 フルーテッドの意味は「縦みぞ彫りの」です。 触ってみて感じていただけます様に、繊細なラインの「みぞ彫り」を特徴にしています。 その上に青の釉薬を職人が器用に白磁に滑らせていきます。ロイヤルコペンハーゲン フルーテッド プレーン

ロイヤルコペンハーゲン フルーテッド フルレース

ブルーフルーテッド ハーフレース

比較して、フルーテッド ハーフレースは、淵のドット(点)が特徴で、全周で「半レース」の様に見えることから名称されています。
ハーフレースは、フルレースの製造の後に、新たなヴァリエーションとしてデザインされ発表されました。
片手側がガイドしつつ、1000回に及ぶ一筆一筆の動きで、模様のバリエーションは全て同じに描かれています。
その上、完璧なまでのコバルトブルー色がニュアンスを感じさせる美しい色調を奏で、磁器の一枚一枚に創造性を表現しアートとしての要素も併せ持ち存在しています。
また、ロイヤルコペンハーゲンの磁器は食器洗浄機に対応しており、「生活の質」「暮らし環境の質」の両方を求める人に向けても発信されています。
まとめ
シンプルイズベストと言われるように、ロイヤルコペンハーゲンの作品はシンプルであるにも関わらず、その中には美しいデザインが施されており、現代の価値観にぴったりの作品ではないでしょうか。
このような食器で食事を楽しめたら、もっと私生活を充実させることが出来そうですね。