商品一覧
申し訳ありませんが、このコレクションには商品がありません。
カルティエ腕時計『タンク アメリカン』の魅力
カルティエの代表的なモデルといえば、やっぱり『タンク』ですよね。
そして、そのタンクを縦長に進化させたものが『タンク アメリカン』になります。
ここではそんな人気モデルの1つである『タンク アメリカン』の魅力について解説して参ります。
カルティエが得意とする、タンクシリーズはアールデコ時代に流行った『直線』と『曲線』をメインに使っておりそのデザインは、ローマ数字がプリントされ細長い文字盤とケースであることが特徴です。
このように、デザインから見ていくと1920年代に誕生したかのように思われがちですが、タンク アメリカンが誕生したのは、意外にも近年で1989年になります。
しかし、1920年代が全く関係ないかというとそうではありません。
実は1921年にカルティエは、『タンク サントレ/ tank Cintree』というモデルを発表しています。
上の画像は、左側がタンク アメリカンで右側がサントレになるのですがデザインは、現在のタンクアメリカンとほぼ同じで違うところといえば、針がブレゲ針になっているくらいでしょう。
前述した通り、アールデコ時代の美しさの価値観は『直線』と『曲線』であり、腕時計を通して手元に調和の取れた流線型を与えるというのは、カルティエにとって腕時計の開発の1つの軸でした。
それを実現させるためには、残念ながらそれ以前に出ていたモデル(タンクも含め)は実現させることは不可能だったのです。
なぜなら、タンクは物理的に長さが足りず、腕に馴染む流線型を作り出すことは出来ませんし、サントスはさらに不可能なのはイメージして頂けると思います。
そこで、タンクを意図的に引き伸ばし流線型を作ることができる長さを、確保したのです。
ケースの自然な延長と、手首の形にフィットするようにケース裏面は湾曲された形になっています。
そして、このアールデコ時代に誕生したサントレを元に現代的に生まれ変わらせたのが、『タンク アメリカン』だったんですね。
ちなみに、なぜアメリカンなのかと言いますと、アールデコの芸術はアメリカで大きなムーブメントとなったために、アメリカの人々がサントレをたくさん購入しました。
それに敬意を込めて、オマージュ版であるサントレの名称をアメリカンとし復活させたのです。