ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)陶磁器の歴史

ロイヤル コペンハーゲンは、1775年に創設されてから現在にいたるまでテーブルウェアをつくり続けている世界中で有名な陶磁器メーカーです。

ここではそんな歴史があり、日本でも大人気のロイヤルコペンハーゲンの歴史と魅力について解説をして参ります。

ロイヤル コペンハーゲン テーブルウェア 

ロイヤルコペンハーゲンの歴史

ロイヤルコペンハーゲン(デンマーク語:Den Kongelige Porcelainsfabrik、王室陶磁器工房の意)は、1775年にユリアーネ・マリー皇太后とクリスチャン7世の援助のもと王室御用達製陶所として創設されました。

デンマーク女王 ジュリアン マリー

 今日で広く知れ渡っているデンマーク王室陶磁器工房である、ロイヤルコペンハーゲンは、化学者フランツ・ヘンリック・ミュラー(17381820)の実験の結果として生まれました。

ミュラーは、経験豊かな鉱物学専門の技術者で、1770年代初頭から石英、カオリン、長石を素とした硬磁器製作を試みていました。

その際、1710年にマイセンによって発見された、中国秘伝の製法がカギとなっていました。

長い間マイセンではこの秘密を隠し通してきましたが、ミュラーが実験を始めた時にはすでに陶磁器の製法は知れ渡っており、書物として公開されていました。

理論は明らかでも、実践するとなるとそう簡単にはいきません。

ミュラーは自分の資産のすべてを投じ、自前の小さな窯で実験を続けました。


1774年には、ミュラーはすでに彼の技術をデンマークの磁器工房に提供しようとしましたが、誰も興味を示しませんでした。

その後ようやくユリアーネ・マリー皇太后と、フレデリック皇太子が注目してくれたおかげで、ロイヤルコペンハーゲンと、ミュラーの技術が認められたのです。

 

それに続く100年間、ロイヤルコペンハーゲンは王立の企業でしたが、1868年にその名称と王冠マークをそのまま使用し続けることを条件に、民間企業となりました。

 

変革の時代 

工房には、アーノルド・クロッグ(18561931)という新しい美術監督が呼び寄せられました。

クロッグは画家兼建築家であり、下絵の製作に深く携わりました。

彼はまず古いブルーフルーテッドのシリーズを刷新しました。

彼の発明した新しい下絵の技法によって、景色やその他自然の風景を描くことが可能となったのです。

アーノルド・クロッグについての詳細はこちらから


デンマーク第二の磁器工房Bing & Grøndahl1853年に設立されたことにより、国際化競争がより激しいものとなりました。

この会社は1987年に、ロイヤルコペンハーゲンに合併されました。

 


ロイヤルコペンハーゲンは200年以上に渡り、デンマーク国内だけでなく国際的にも、野心的な手工芸者、芸術家、デザイナーにとって、新しい試みを実行する場を与えてくれる素晴らしい職場となっています。

今日のロイヤルコペンハーゲンは、現代的かつ国際的な芸術手工芸とデザインの会社であり、その製品は世界中の収集家を歓喜させています。
  

ロイヤルコペンハーゲンのサインの意味

白磁に描かれた、美しいコバルトブルーの絵付けで有名なロイヤル コペンハーゲンですが、絵付師になるためには4年間の修行が必要とされており、絵付師になると牛の耳またはトナカイのお腹の繊毛から作られた筆を使って絵付けを行います。
 

トレードマークである三本の波に王冠が描かれたデザインも、女王ジュリアン マリーの命令で創設と同じ1775年に採用されすべての製品に入れられています。
 
王冠のデザインは時ともに変化しているため、現在ではいつごろの製品かを知る手掛かりとして利用されています。
 

この会社のシンボルである3本の波型模様は、デンマークを取り巻く3つの海峡を表しています。

小ベルト海峡、大ベルト海峡、そしてエーレスド海峡です。
ロイヤルコペンハーゲンのサイン

その上にある王冠は、王室から民間企業に移った際に王室とも関わりがあることを知ってもらうために、王冠のマークを入れたのです。


定番モデル ブルーフルーテッド 

ロイヤル コペンハーゲン最初のデザインである「ブルー フルーテッド プレイン」は、中国から持ち帰った菊の花のモチーフをもとにして生まれました。
 
このデザインは特に19世紀に人気となり、当時この模様は洗面台から便器にいたるまであらゆる磁器製品に描かれました。
 
同窯が生み出した有名デザインはこのほかに

・「ブルー フルーテッド ハーフレース」

・「ブルー フルーテッド フルレース」

・「ブルー フルーテッド メガ」

・「ブルー フルーテッド パルメット」

・「ブルー エレメンツ」

などがあります。
 

ロイヤルコペンハーゲン ブルー フルーテッド ハーフレース

 
こちらの画像はそのうちの「ブルー フルーテッド ハーフレース」と呼ばれるデザインです。
 
このデザインひとつを描きあげるのに1,197回筆を動かす必要があるそうですから、その時間や労力が途方もないものだと想像に難くありません。
 
ロイヤルコペンハーゲン コバルトブルー 
1779年になると、当時のデンマーク王の支援を受けて、ロイヤル コペンハーゲンは王室所有の窯となります。
 
特徴的なコバルトブルーの上品なテーブルウェアが多く作られました。
 
このコバルトブルーは、古代エジプト人が「るり」と呼ばれる鉱物を粉末にして化粧や壁画に使用したのが始めとされ、高温にも耐えられることから絵付けは磁器を焼く前に施されました。
 

 

フローラダニカの魅力

ロイヤルコペンハーゲン フローラ ダニカ


ロココ調のフラワーデザインや、貝殻のような細かな溝が入った表面のデザインは現在で有名なロイヤルコペンハーゲン。
 
これまで実に様々な製品を生み出してきましたが、なかでも最も有名な作品は「フローラ ダニカ」と呼ばれるサービスセットではないでしょうか。

1761年にコペンハーゲンで発行された巨大な植物図鑑、フローラ・ダニカを原本として描かれたものです。
 
ロシアの女帝エカテリーナ二世への贈り物として制作が開始されましたが、エカテリーナ二世は完成前に死去。

そのため、その素晴らしく豪華なディナーセットはデンマーク国内に留まることとなり、1803年の国王クリスチャン7世の誕生日の饗宴の場で初めてお披露目されることとなったのです。
 
合計1,802点にも及ぶ大作で、その現品が数点を除き現在コペンハーゲンのローゼンボー城に残されています。
 
深皿、大皿、プレートなどのほかエッグカップなどマイナーなテーブルウェアもつくられ、それぞれにはデンマークに自生する植物が描かれました。
 
これらの絵付けは、デンマークの植物を収録した図鑑をもとに、すべてロイヤル クリストフ バイエルが担当しました。
 
なお、このデザインは1863年に復刻され、現在では3,000種類ものフローラデザインが存在します。

フローラダニカの商品はこちらから

まとめ

ロイヤルコペンハーゲンは、現在でも工房がある珍しいブランドです。

しかし他のブランドとは違い、素敵な作品を安価に手にすることが出来るので、楽しいテーブルウェアを作るためには欠かすことのできないブランドであると言えますよね。

 
古い作品になればなるほど、値段は高くなりますがそういった作品にはアンティークの味があり、またこちらもコレクションする楽しみがあるものですよね。
現代でも、アンティークでも魅力的なロイヤルコペンハーゲンを是非お手元に置かれてはどうでしょうか。